top of page
icon_02.png

BLOG

【エゴマの育て方】室内編

グランドグリーンでは「えごまを育ててみようキャンペーン」をスタートしました。

(2022.09.01~!!)



タネを受け取ったら....


キッチンやリビングの明るい窓辺でエゴマを育ててみましょう!



私たちは先行して7月から8月にかけてやってみました。




そのときの様子を見ていきましょう。


1)ポットに入れた培養土を湿らせ、タネを置きました




2)タネが隠れるくらい土をかぶせ、上にキッチンペーパーを置いて水をかけました








3)窓辺に置いて4日目、芽が出たのでキッチンペーパーを取り除き、8日目にかわいい双葉を確認しました








4) 15日目、小さな苗になり1か月経つと葉が茂ってきました









今回のキャンペーンでタネを受け取った皆さまは、たねまきをするのは9月から10月、それ以降になりますよね。


それでも同じように室内で育つのか...??


弊社でも「秋の室内たねまき」、皆さまと並行してトライしてみようと思います!!




__ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __


▼前の記事「【機械化】 エゴマのたねまきに播種機を導入」はこちら





「タネからはぐくむプロジェクト」公式サイトはこちら▼



Comments


icon_02.png

CONTACT

​名前*

​電話番号*

​会社名*

​メールアドレス*

​お問い合わせ内容*

​送信する

yajirushi_white.png

お問い合わせいただきありがとうございました。

採用に関するご応募は、下記より応募フォームをご利用ください。

​応募フォーム

yajirushi_white.png

*研究活動における不正行為や競争的研究費等の不正使用・不正受給に関する問い合わせは、こちらからご連絡ください。

研究機関の公的研究費の管理・監査ガイドラインに基づく、研究費等の運営・管理に関わる責任体制
■最高管理責任者:代表取締役
■統括管理責任者,コンプライアンス推進責任者,不正防止計画推進責任者:取締役CFO

Copyright 2025 GRA&GREEN Inc., Japan

bottom of page